宅配食のUX 黒須教授のユーザ工学講義 2021年8月10日 我が家では、2021年5月の緊急事態宣言で、飲食店で酒が飲めなくなってから、宅配食を利用するようになった。要素的にUXを考えて見ると、宅配食というのは、まあトータルでそこそこ、というレベルにあると評価すべきなんだろう。
販促キャンペーン、アメリカ流 海外とのかけ橋 2016年2月22日 今回はアメリカの食品スーパーで行われている、MONOPOLYを使った販促キャンペーンを紹介します。このキャンペーンは食品スーパーの定番のキャンペーンのようです。歴史のあるボードゲームのイメージを上手に使った楽しいキャンペーンなので紹介します。
機能性表示食品市場の読み方(2): 店頭の棚をめぐってマーケティング合戦が勃発する 定量アンケート調査 2015年9月18日 前回は、トクホよりもマーケティングコスト抑えられる機能性表示食品における価格の優位性について話がありました。引き続く今回は、機能性表示食品市場を取り巻く流通面について意見交換となりました。
抹茶は本当にアメリカで流行っているのか 海外とのかけ橋 2015年8月25日 「抹茶が米国で流行中というは本当?」と日本のスタッフに聞かれました。そう言われればそんな気も…。でも、ある調査で会ったヒスパニックの若い女性は、日頃メキシカンばかり食べていると言っていました。もしも彼女に質問したら流行っていると答えるだろうか…?
「トクホ」vs「機能性表示食品」、購入の決め手は?機能性表示食品に関する自主調査 定量アンケート調査 2015年8月21日 店頭の棚に並びはじめた機能性表示食品ですが、トクホと類似した機能訴求の商品が多いのが現状です。メーカーやブランドといった選択基準を除いた時、同じ機能訴求とした「トクホ」と「機能性表示食品」の商品が並んだ場合、生活者はどちらを選択するのでしょうか。
機能性表示食品市場の読み方(1): トクホと同成分なのに少しリーズナブルな機能性表示食品 定量アンケート調査 2015年8月5日 日々トレンドを追っている研究者・リサーチャー・マーケターに、最近の市場の流れを語ってもらう、トレンドリサーチ対談。今回は、機能性表示食品市場の見込みと市場成長の方向性について、シード・プランニングの奥山氏と対談しました。