メールマガジン配信中です

現在、U-Siteでは、サイトの更新情報をメールマガジンで配信しています。新着記事がある程度蓄積したところでまとめてお知らせします。U-Siteの最新情報を逃さずご覧になりたい方はぜひご登録ください。

  • U-Site編集部
  • on March 6, 2024

U-Siteをご覧いただきましてありがとうございます。

現在、U-Siteでは、サイトの更新情報を、TwitterFacebookRSSフィードに加え、メールマガジンでも配信しています。

メールマガジンでは、新着記事がある程度蓄積したところでまとめてお知らせします。現在、1か月に1回の頻度で配信しています。

「U-Siteの更新を会社でチェックしたいけどTwitterやFacebookはできない」という場合、このメールマガジンなら最新情報を逃さずご覧いただけて便利です。

メルマガ配信先アドレスを登録
イード(mds.iid.jp)へ移動します

実際に配信したメールマガジンの例

Subject:【U-Site】豊かなUXのためのデザインを考える「U-Site」 2024年3月6日

U-Site編集部です。


U-Siteで先月公開した記事の中でもっとも読まれた記事は、
 モバイルファーストのウェブデザインがデスクトップに及ぼす悪影響
 https://u-site.jp/alertbox/content-dispersion
でした。

デスクトップ(PC)からのアクセスより、モバイル(スマートフォン)からのアクセスが多い場合、モバイル用に作ったページをデスクトップにも見せる、という戦略をとることがあると思います。
2つの画面サイズは大きく異なるため、デザイン時、モバイルの画面幅だけで確認していると、幅の広いデスクトップの画面ではユーザーにとっては効率的に情報を把握しにくくなってしまうので注意が必要、という記事です。


以下は先月公開した記事の一覧です(公開後7日間の累計ページビューが多かった順)。
未見の記事はこの際にぜひご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 先月公開の記事一覧 ■                 2024年3月6日
─────────────────────────────────────
   豊かなUXのためのデザインを考える「U-Site」の新着記事一覧です
              https://u-site.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第1位

<ニールセン博士のAlertbox>
モバイルファーストのウェブデザインがデスクトップに及ぼす悪影響
https://u-site.jp/alertbox/content-dispersion
モバイルファーストのウェブデザインは、デスクトップで閲覧する際に重大なユーザビリティ上の問題を引き起こす。
長いスクロールページにコンテンツが過度に分散され、余白が広がり、画像やフォントが拡大されるため、ユーザーが情報を把握し、理解することが難しくなるのである。
(2月6日)

─────────────────────────────────────

第2位

<ニールセン博士のAlertbox>
UXアシスタントとしてのAI
https://u-site.jp/alertbox/ai-roles-ux
生成AIボットは、コンテンツエディター、調査アシスタント、アイデア出しのパートナー、デザインアシスタントの役割を果たすことでUX専門家をサポートしている。
(2月14日)

─────────────────────────────────────

第3位

<黒須教授のユーザ工学講義>
ブレイン・コンピュータ・インタフェースは、未来のヒューマン・インタフェースになるか
https://u-site.jp/lecture/brain-computer-interface
ニューラリンクという企業が人間の脳にチップを埋め込む手術を行ったと報じられた。
しかし、ブレイン・コンピュータ・インタフェースの実用化までには、まだいくつか解決しなければならない課題がある。
(2月28日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

UXデザインプロセスを導入することで、ユーザーにとってより価値のある製品・サービス開発ができるようになります。
ユーザビリティ評価やユーザー調査など、幅広い調査手法をご提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
https://u-site.jp/usability/evaluation
https://u-site.jp/ux/research

─────────────────────────────────────

管理・運営:   株式会社イード リサーチ事業本部
お問い合わせ: https://www.iid.co.jp/contact/usite_contact.html
※このメールは送信専用のため、ご返信いただけません。

●今後、本メールの配信停止をご希望の方は、下記URLよりご連絡ください。
https://u-site.jp/mail-magazine

─────────────────────────────────────

Copyright (C) IID, Inc.
掲載記事の無断転載を禁じます。            
Subject:【U-Site】豊かなUXのためのデザインを考える「U-Site」 2024年2月5日

U-Site編集部です。


U-Siteで先月公開した記事の中でもっとも読まれた記事は、
 ダークモード:ユーザーの考え方と避けるべき課題
 https://u-site.jp/alertbox/dark-mode-users-issues
でした。
ダークモードに対応したアプリのビジュアルデザインの際に参考になるものと思います。

また、メールアプリがダークモードに対応している場合、送信者の意図に関わらず、ダークモードで表示される可能性があります。
HTMLメールのビジュアルデザインに関わっていらっしゃる方もご一読いただければと思います。


以下は先月公開した記事の一覧です(公開後7日間の累計ページビューが多かった順)。
未見の記事はこの際にぜひご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 先月公開の記事一覧 ■                 2024年2月5日
─────────────────────────────────────
   豊かなUXのためのデザインを考える「U-Site」の新着記事一覧です
              https://u-site.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第1位

<ニールセン博士のAlertbox>
ダークモード:ユーザーの考え方と避けるべき課題
https://u-site.jp/alertbox/dark-mode-users-issues
ダークモードは人気があるが、必須ではない。
ユーザーはダークモードを好むが、ダークモードなしでも行動は変わらない。
ダークモードをアプリケーションレベルではなくシステムレベルで考えているからだ。
ダークモードをサポートする場合は、ダークモードでよくある問題を避けるために、そのデザインをテストしよう。
(1月15日)

─────────────────────────────────────

第2位

<黒須教授のユーザ工学講義>
羽田空港衝突事故のエルゴノミクス的課題
https://u-site.jp/lecture/haneda-airport-collision
ヒューマンエラーは人間の不適切な操作により望まない結果を生むことである。
今回の衝突事故では操縦関係者や管制関係者の操作が注目されたが、人間側だけでなく機器やシステムの在り方も問われる。
(1月29日)

─────────────────────────────────────

第3位

<ニールセン博士のAlertbox>
アコーディオン編集と選り抜き作業: 初期の生成AIユーザーの行動
https://u-site.jp/alertbox/accordion-editing-apple-picking
テキストベースのAIチャットボットとのインタラクションにおいて、2つの新しいユーザー行動が広がっている。
ユーザー調査によると、生産性を高めるために、ユーザーはAIツールと、反復的でしばしば複雑な関わり方をしている。
(1月23日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

UXデザインプロセスを導入することで、ユーザーにとってより価値のある製品・サービス開発ができるようになります。
ユーザビリティ評価やユーザー調査など、幅広い調査手法をご提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
https://u-site.jp/usability/evaluation
https://u-site.jp/ux/research

─────────────────────────────────────

管理・運営:   株式会社イード リサーチ事業本部
お問い合わせ: https://www.iid.co.jp/contact/usite_contact.html
※このメールは送信専用のため、ご返信いただけません。

●今後、本メールの配信停止をご希望の方は、下記URLよりご連絡ください。
https://u-site.jp/mail-magazine

─────────────────────────────────────

Copyright (C) IID, Inc.
掲載記事の無断転載を禁じます。
Subject:【U-Site】豊かなUXのためのデザインを考える「U-Site」 2024年1月10日

U-Site編集部です。

年明け早々から大きな災害や事故が発生し、その大変な状況に心を痛めております。
ご遺族や被災された方にお見舞いを申し上げます。


U-Siteで先月公開した記事の中でもっとも読まれた記事は、
 優れたアンケート質問の書き方:10のベストプラクティス
 https://u-site.jp/alertbox/survey-best-practices
でした。
アンケートの作成でやってしまいがちな10の誤りと、それを避けるためのガイドラインを紹介しています。
アンケートを実施する方はご確認いただけるといいかと思います。


以下は先月公開した記事の一覧です(公開後7日間の累計ページビューが多かった順)。
未見の記事はこの際にぜひご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 先月公開の記事一覧 ■                 2024年1月10日
─────────────────────────────────────
   豊かなUXのためのデザインを考える「U-Site」の新着記事一覧です
              https://u-site.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第1位

<ニールセン博士のAlertbox>
優れたアンケート質問の書き方:10のベストプラクティス
https://u-site.jp/alertbox/survey-best-practices
優れたアンケートを作成するのは、案外難しいものだ。
方法に適した質問を作成し、バイアスを最小限に抑える表現にすることで、正確で信頼できるデータを確保しよう。
(2023年12月22日)

─────────────────────────────────────

第2位

<ニールセン博士のAlertbox>
デスクトップ上のアコーディオン:利用すべき場合と方法
https://u-site.jp/alertbox/accordions-on-desktop
アコーディオンは、長いコンテンツページを簡素化してスクロールを最小限に抑えられる反面、コンテンツの視認性を低下させてインタラクションコストを増加させる。
デスクトップでは、コンテンツの多い、いくつものアコーディオンの下にあるコンテンツにユーザーがアクセスする必要のないページでアコーディオンを利用しよう。
(2023年12月12日)

─────────────────────────────────────

第3位

<黒須教授のユーザ工学講義>
ポストHCDの可能性
https://u-site.jp/lecture/post-hcd
ポストHCDは、予測学のアプローチによって自然環境や社会環境における近未来的な課題を洗い出し、そこから派生する生活や業務について製品やサービスやシステムの在り方を考えてゆくものである。
(2023年12月19日)

─────────────────────────────────────

第4位

<ニールセン博士のAlertbox>
ビジュアルデザインにおける画像の利用
https://u-site.jp/alertbox/imagery-in-visual-design
ビジュアルデザインに用いる画像を選ぶ際は、似たような特徴のある画像を選び、画像の質と適切なファイルサイズのバランスをとり、単なる装飾的な画像よりも情報を伝達する画像を優先し、しっかりとした代替テキストを用意しよう。
(2023年12月5日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

UXデザインプロセスを導入することで、ユーザーにとってより価値のある製品・サービス開発ができるようになります。
ユーザビリティ評価やユーザー調査など、幅広い調査手法をご提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
https://u-site.jp/usability/evaluation
https://u-site.jp/ux/research

─────────────────────────────────────

管理・運営:   株式会社イード リサーチ事業本部
お問い合わせ: https://www.iid.co.jp/contact/usite_contact.html
※このメールは送信専用のため、ご返信いただけません。

●今後、本メールの配信停止をご希望の方は、下記URLよりご連絡ください。
https://u-site.jp/mail-magazine

─────────────────────────────────────

Copyright (C) IID, Inc.
掲載記事の無断転載を禁じます。            

UXデザイン、Webユーザビリティマーケティングリサーチなどにご興味のある方はぜひご登録ください。

メルマガ配信先アドレスを登録
イード(mds.iid.jp)へ移動します