「ERMを日記に使おう」の記事画像

ERMを日記に使おう

黒須教授のユーザ工学講義 (5月29日)

このキーワードについて

ユーザーエクスペリエンス(UX)の良し悪しを決める重要な要素である長期的利用(long term use)についての記事をまとめています。

「UX評価値の意味するもの-ERMデータを読む-」の記事画像

UX評価値の意味するもの-ERMデータを読む-

黒須教授のユーザ工学講義 (2019年3月26日)

「UXグラフ(ERM)ツールの使い方 (2)」の記事画像

UXグラフ(ERM)ツールの使い方 (2)

黒須教授のユーザ工学講義 (2017年12月27日)

「UXグラフ(ERM)ツールの使い方 (1)」の記事画像

UXグラフ(ERM)ツールの使い方 (1)

黒須教授のユーザ工学講義 (2017年12月26日)

「累積的UXとはなにか」の記事画像

累積的UXとはなにか

黒須教授のユーザ工学講義 (2017年10月23日)

「経験想起法」の記事画像

経験想起法
ERM: Experience Recollection Method

黒須教授のユーザ工学講義 (2017年2月1日)

「UXグラフ 最新版」の記事画像

UXグラフ 最新版

黒須教授のユーザ工学講義 (2015年6月17日)

「UXカーブとUXグラフ」の記事画像

UXカーブとUXグラフ

黒須教授のユーザ工学講義 (2014年10月16日)

「ビジネス志向が強すぎる危険性」の記事画像

ビジネス志向が強すぎる危険性

黒須教授のユーザ工学講義 (2013年7月29日)

「ISO 9241-210批判 1/3」の記事画像

ISO 9241-210批判 1/3

黒須教授のユーザ工学講義 (2013年1月28日)