Webページテンプレートの有用性をテストする ニールセン博士のAlertbox (1998年5月17日) 個別のウェブページのユーザビリティをテストするのは簡単だ。単にそのページをユーザに操作させてみて、彼らがそれを理解しているか、トラブルは起こらないかを見ればいい。ページテンプレートとなると話は別だ。従…
テストユーザのリクルーティングをアウトソースすべき場合 ニールセン博士のAlertbox (1998年5月3日) ※ユーザテスティングのコストに関するコラムへの補足記事 (テストユーザの)リクルーティングは、フォーカスグループ企業にアウトソース(そのコストは5ユーザで1000ドル以下)しても構わないとした私の主張…
Webサイトのユーザビリティテストにかかるコスト ニールセン博士のAlertbox (1998年5月3日) 初めてのウェブサイトのユーザビリティテストには39時間を要する。この見積りには、テストの計画、テストタスクの定義、テストユーザのリクルーティング、5ユーザを対象にしたテスト、結果の分析、レポートの執筆…
支社オフィスでのテストのため指示書 ニールセン博士のAlertbox (1996年8月1日) ※国際ユーザビリティに関するコラムへの補足記事 ここに掲げたのは、ヨーロッパとアジアに散らばるいくつかのSun支社オフィスの人々に出した指示である。会社のウェブページの新しいデザインは、これにもとづい…
国際Webユーザビリティ ニールセン博士のAlertbox (1996年8月1日) World Wide Webという名前はダテではない。クリックひとつで別の大陸にあるサイトに移動できるし、ビジネスでは何百と言う国々から顧客を呼び集めることができるのだ。オートバーンで2時間もかかるホ…