問題解決型アプローチ

「低成長社会におけるLX(生活経験)」の記事画像

低成長社会におけるLX(生活経験)

黒須教授のユーザ工学講義 (2021年11月16日)

このキーワードについて

作業時やサービスを受ける際の問題点をなくすことを指す。別名「マイナスをゼロにするアプローチ」。スモールユーザビリティ、当たり前品質と関連した概念。

対になる概念は、ビッグユーザビリティ(ユーティリティ)、着想育成型アプローチ、魅力的品質。

「いま、HCIに必要な、問題解決型アプローチ」の記事画像

いま、HCIに必要な、問題解決型アプローチ

黒須教授のユーザ工学講義 (2018年4月25日)

「ニーズ志向とはいいながら」の記事画像

ニーズ志向とはいいながら

黒須教授のユーザ工学講義 (2016年12月21日)

「ユーザビリティの問題はUXを阻害する」の記事画像

ユーザビリティの問題はUXを阻害する

黒須教授のユーザ工学講義 (2016年11月8日)

「サービスにおける負の連鎖」の記事画像

サービスにおける負の連鎖

黒須教授のユーザ工学講義 (2016年5月10日)

「問題指向・不満指向のアプローチ」の記事画像

問題指向・不満指向のアプローチ

黒須教授のユーザ工学講義 (2016年2月5日)

「UXと<Not->と<+>と」の記事画像

UXと<Not->と<+>と

黒須教授のユーザ工学講義 (2015年1月26日)

「「もっと問題解決型の取り組みを」再考」の記事画像

「もっと問題解決型の取り組みを」再考

黒須教授のユーザ工学講義 (2014年1月10日)

「もっと問題解決型の取り組みを」の記事画像

もっと問題解決型の取り組みを

黒須教授のユーザ工学講義 (2014年1月9日)

「ビジネス志向が強すぎる危険性」の記事画像

ビジネス志向が強すぎる危険性

黒須教授のユーザ工学講義 (2013年7月29日)