試供品提供マシーンFREEOSKを使ってみたInterface In Design YouTubeチャンネル 第3回 海外とのかけ橋 2018年11月28日 FREEOSKという自動販売機のようなマシーンを紹介します。来店ベネフィットや試供品の提供など、店舗の使用者側からするとちょっとお得な体験が出来るこのマシーン。貰える試供品によっては、列が出来ていても並んでまでアクセスしたくなります。
サービス活動への対価のソーシャルデザイン 黒須教授のユーザ工学講義 2018年10月25日 今回は奉仕や支援というサービス活動とそれに対する感謝という気持ちの問題、さらにチップ、ないしは心付けという問題、そしてそれをシステム化した地域通貨のデザインについて考えてみたい。
社会システムのデザイン(2) 一人一票から評定方式へ 黒須教授のユーザ工学講義 2018年10月11日 社会システムのデザインには、まず気づきが必要である。現在のシステムが果たしてそれが最適なものになっているかどうかという問題に気づくことが出発点となる。今回は、多数決のシステムという例をとりあげたい。
社会システムのデザイン(1) 多数決のあり方を例にして 黒須教授のユーザ工学講義 2018年10月9日 その人工物を利用する人々の視点にたって、どのようなあり方が適切で望ましいかを考えることは、デザインの基本である。これまでは主に製品やサービスを対象にしてデザイン活動が行われてきたが、社会システムについても同じようなマインドセットで取り組むべきである。
Sam’s ClubのScan & Go Appを使ってみようInterface In Design YouTubeチャンネル 第2回 海外とのかけ橋 2018年8月1日 今回紹介するのは、Sam’s ClubやWalmartで使えるScan & Goというアプリです。購入したい商品を手に取り、スマホでバーコードをスキャンし、お買い物が終わったらアプリの決済ボタンを押して出口へ。レジに並ばなくてもいいんです。
ドライブスルーでの処方薬の受け取り、モバイルアプリでさらに便利にアメリカの日常を映像でお届け、ビジネスYouTube始めました。 海外とのかけ橋 2017年12月13日 これまで、IIDの米国オフィスから日本のビジネスパーソンの皆様へ、ビジネスエスノグラフィーの観点で、アメリカのさまざまな事柄を文章で紹介してきましたが、やはり百聞は一見にしかず。ということでこれからは、アメリカの日常を、YouTubeチャンネルを通して映像でお届けしていきます。
生活を楽しくする、サブスクリプションボックスの世界 海外とのかけ橋 2017年10月10日 AmazonプライムやSpotifyのように、年額/月額料金を払ってサービスを提供するビジネスがここ数年増えてきています。サブスクリプションサービスにもさまざまなものがありますが、その中でもアメリカで人気のサブスクリプション“ボックス”の世界をご紹介します。
コーヒーの新たな波、Cold Brew On Tap 海外とのかけ橋 2017年7月24日 今、アメリカでは、コーヒーをビールサーバーから注ぐ「Nitro Cold Brew」が注目されています。日本のスターバックスでも一部の店舗で先行発売されていますが、ここでその人気ぶりをご紹介します。
宅配荷物受け取り代行サービスアプリ 海外とのかけ橋 2016年7月7日 アメリカでは、宅配荷物が指定の日に届かなかったり、荷物が盗まれることも日常茶飯事です。でも、そんな悩みを解決するサービスが登場しました。既存の宅配料金に加えて追加の料金を払ってまで、どうしてこのサービスを使う意味があるのでしょうか。
ビジネスホテルに関する調査(1) 意外に多いプライベート利用 定量アンケート調査 2016年6月7日 年々稼働率が上昇しているビジネスホテルは、一昔前の「ビジネスホテル」から変化を遂げつつあるようです。イードは自主調査を行い、ビジネス/プライベートでの利用実態や、各ホテルの認知・イメージ等を明らかにしました。