空港ターミナルと大規模建築物のユーザビリティ 黒須教授のユーザ工学講義 2003年7月7日 先日、マレーシアのクチンに出張した折、経由地のクアラルンプールに到着する前に機内で空港案内のビデオが流された。それを見て、ちょっと嫌な予感がした。そのビデオは他の空港と同様、どのような手続きがあり、空…
飛行場のユーザビリティ 黒須教授のユーザ工学講義 2002年11月18日 旅というのは二通りある。目的地があり、そこに到達して目的の行動をする場合と、目的地は特になく、移動しながらいろいろな経験を積むことを目的とする場合である。多くの場合、出張や帰省、観光旅行などは前者であ…
女性専用車両の差別に見るシステムユーザビリティ 黒須教授のユーザ工学講義 2002年10月7日 お子様ランチは魅力的である。彩りも良く、魅力的にデザインされていて、量的にも小振りだからダイエットにも良さそうだ。しかし、これは大人が注文できないことになっている。これは差別である。食べたいという人が…
駅におけるモード管理と自動改札機 黒須教授のユーザ工学講義 2002年6月17日 新幹線の駅には乗客を迷わせるところがある。それはモード管理に関する問題である。ローカルな駅を別にすると、新幹線の駅はたいてい在来線と一緒になっている。その場合、改札口には二通りのパターンがある。つまり…
航空チケットのインタフェース 黒須教授のユーザ工学講義 2001年5月21日 電車やバスのチケットは、その購入プロセスも単純であり、そこに書いてある情報の量が少ないため、それほど問題があるとは思えないが、航空券については問題の塊であるといってもいいだろう。 まず、購入プロセスの…
交通機関の自動入札機 黒須教授のユーザ工学講義 2001年4月23日 鉄道の自動改札機やバスのプリペイドカードの機械のインタフェースは、比較的最近になってから開発されたものであるために、多少はそのユーザビリティが考慮されているようだ。しかし、まだ十分とはいえない面が多く…
バスの乗降インタフェース 黒須教授のユーザ工学講義 2001年4月2日 鉄道やバスなどの公共交通機関は身近なものであり、誰にとっても使いやすいものでなければならない筈のものだが、地域に密着して発達してきたという経緯があるために、地域ごとの特殊性があり、全国的に見ると、さら…