消耗品からの脱却 ニールセン博士のAlertbox 2002年2月3日 PCは消耗品と決まったわけではない。クオリティに注力することで、製品も、サービスも差別化できるのだ。ソフトウェアには大いに改善の余地がある。あまり評価されていないが、その一例として、Windows XPに搭載されたある機能によってユーザは年間2000ドルの節約が可能になる。
インタラクションとは何か 黒須教授のユーザ工学講義 2001年9月10日 インタラクションという考え方は、コンピュータを応用した機器に限らず、もっと広範な対象に適用できるものという考え方が関係者の間では一般化しているが、ではどこまでがインタラクションに関わるモノ(人工物)なのだろうか。
移動しないモバイル ニールセン博士のAlertbox 2001年3月18日 モバイルインターネット接続が普及すれば、もはや家電を電話ジャックに接続する必要はなくなり、スマートデバイスのインストールはかなり楽になるだろう。実際、そういった機器にはユーザインタフェース(UI)もまったく不要かもしれない。その実例が日本のi-potだ。(By Jakob Nielsen and Marie Tahir)
なぜユーザビリティがコンピュータで問題になったか 黒須教授のユーザ工学講義 2000年11月27日 ユーザビリティの問題は、今ではヒューマンインタフェースの分野の中心的課題となりつつある。ちなみに、ヒューマンインタフェースという言い方は日本では一般的だが、欧米ではHCIすなわちヒューマンコンピュータ…
セキュリティと人的要因 ニールセン博士のAlertbox 2000年11月26日 複雑なパスワードをユーザに強制すればセキュリティが向上するというのは、コンピュータセキュリティの大嘘だ。現実生活では、覚えられないと思うものは書き残してしまうものだ。セキュリティを向上させようと思うなら、実際の人間行動に則したデザインにすることだ。
Doc Searlsの売上が止まった理由 ニールセン博士のAlertbox 2000年8月6日 新しい納品(fulfillment)プロバイダに変更したがために、売上のすべてを失ったウェブサイトがある。ユーザビリティの低さがその理由だ。将来、評価管理とウェブウォレットが普及すれば、条件は平準化されるだろう。今のところ、最良の納品プロバイダという評価を受けているのはAmazonだが、このアドバンテージも長くは続かない。
インターネットデスクトップを作りたいBill Gatesのためのお買い物リスト ニールセン博士のAlertbox 1998年12月13日 Windows98がWindows95とほとんど変わりばえしないのは、1995年以降、真似したくなるような機能をAppleがひとつも発明しなかったからだ、というのはよく言われることである。 そろそろ、…
2Dは3Dより優れている ニールセン博士のAlertbox 1998年11月15日 …なぜなら、人間はカエルではないのだから。 もし私たちがカエルだったとしたら、目玉が頭の側面についているわけで、そうなると話は違ってくる。だが、人間は顔の前面に目玉がくっついている。まっすぐ外界を見て…
インターネットとWebはイコールか? ニールセン博士のAlertbox 1998年9月20日 インターネットはウェブだけにとどまらない。それが本来向いていない対象にまでウェブを適用し、インターネットとのインターフェイスをこれ一本で押し切ろうとする人が出てくれば、ユーザビリティの障害になるだろう…
技術サポートの話: インターネットは初心者ユーザには難しい ニールセン博士のAlertbox 1997年4月1日 初心者ユーザにとって、インターネットはまだまだ使いにくすぎる。WebTVのような特化した情報家電なら複雑さが軽減されるが、それでもユーザエラーというリスクはかなり残ったままだ。初心者ユーザの問題に関し…