HCIはひとつの固有な研究領域といえるのか 2/2: HCI固有の領域を考える 黒須教授のユーザ工学講義 10月28日 読了までに約9分 そもそもHCIの固有の領域というのは何なのだろう、という問いがでてくる。また、我々の研究領域は、本当にHCIつまりHumanとComputerのInteractionなのか、ということも考えておかねばならない。
HCIはひとつの固有な研究領域といえるのか 1/2: 初期の考え方 黒須教授のユーザ工学講義 10月10日 読了までに約3分 ACM SIGCHIでは、HCIという研究領域の体系化を図るために、大学でのカリキュラムについて検討してまとめた。ACM SIGCHIのカリキュラムでは、4つの教学領域と、4つのコースが考えられた。
HCI International 2024について 黒須教授のユーザ工学講義 7月9日 読了までに約6分 HCIIは、世界の三大HCI国際会議のひとつであり、少なくとも規模的には最大のものである。本年は、6月29日から7月4日まで、アメリカのワシントンDCで開催された。今回はその速報をお伝えすることにしたい。
システム状態の可視性 (ユーザビリティヒューリスティックNo.1) ニールセン博士のAlertbox 7月3日 読了までに約8分 現在の状態を伝えることで、ユーザーはそのシステムをコントロールできていると感じ、目的達成のための適切な行動がとれるようになり、最終的にはそのブランドを信頼するようになる。
ユーザーインタフェースにおける記憶の再認と再生 ニールセン博士のAlertbox 5月9日 読了までに約11分 ゼロから事柄を再生することは、選択肢のリストの中から正しいものを再認するよりも難しい。なぜなら、ユーザーが記憶から情報を想起することを、追加のコンテキストが助けるからである。
ブレイン・コンピュータ・インタフェースは、未来のヒューマン・インタフェースになるか 黒須教授のユーザ工学講義 2月28日 読了までに約4分 ニューラリンクという企業が人間の脳にチップを埋め込む手術を行ったと報じられた。しかし、ブレイン・コンピュータ・インタフェースの実用化までには、まだいくつか解決しなければならない課題がある。
人間とコンピュータの共生のあり方 黒須教授のユーザ工学講義 2023年8月29日 読了までに約7分 人間とコンピュータの関係について共生という概念を導入したのはLickliderである。生態学的な共生には三種類の関係があり、人間とコンピュータの関係は片利共生であると考えていいように思われる。
説明可能なAI (XAI) 黒須教授のユーザ工学講義 2023年5月18日 XAIにはユーザへの説明を可能にすることでAIをユーザフレンドリにしようという側面もあり、AIのユーザビリティに関わる。XAIは使いやすいAIを目指すことで、人間とAIとの距離を縮めることに貢献するだろう。
人間中心的な人工知能(HCAI) (2) 黒須教授のユーザ工学講義 2023年5月16日 今回は、一連の論文や著書で活動的にHCAIを論じているシュナイダーマンと、最近HCAIに関する具体的なアプローチを提唱しているシューの考え方を紹介したい。
人間中心的な人工知能(HCAI) (1) 黒須教授のユーザ工学講義 2023年4月18日 ここ数年注目されている潮流が、人間中心的な人工知能HCAI (Human Centered AI)である。今回は、システム制御に関する人間の位置を考える枠組みとしてのHITL、HOTL、HOOTLという概念の整理を行いたい。