低コントラストのテキストは解決策にならない 2015年9月16日 低コントラストのテキストがトレンドのようだ。しかし、それは視認性が悪く、発見しにくく、アクセシビリティも劣る。代わりに、もっとユーザブルな代案を検討しよう。
守ってはいけない、iOSのデザインルール4つ 2015年8月31日 ページコントロール(ドット)、ページトップの「送信」、プラス(+)アイコン、並べ替えアイコンの4つは、テストでユーザビリティ上の問題を引き起こすことの多いiOSデザインパターンである。
ユーザー登録を購入前に強制するのはやめよう 2015年8月19日 ECサイトで、ユーザー登録を必須にせずゲストでも精算できるようにすれば、購入プロセスがシンプルになる。またそれにより、ユーザーは希望しない登録を強制されるよりも快適に感じて、登録しようと思うようになる。
効率を期待より優先してはならない 2015年8月7日 ステップを削減することでユーザーの効率を上げようとする機能は、過去の経験に基づく既存のメンタルモデルや期待に合わない場合、結果的にユーザーに害をなすこともある。
モバイルデバイスにおけるアコーディオンUI 2015年7月21日 アコーディオンはモバイルのスペースを節約するが、方向感覚を失わせたり、大量スクロールの要因にもなる。しかし、簡単なデザイン修正で、このUI要素のユーザビリティは改善できる。
モバイルにおける入力フォームデザインのためのチェックリスト 2015年7月10日 モバイルデバイス用の入力欄をデザインするときには、14のユーザビリティ要件からなるこのリストを満たしているかどうかをチェックしよう。
Apple Watchのユーザーエクスペリエンス評価 2015年6月22日 スマートウォッチアプリは、ナビゲーション要素よりもジェスチャーに頼り、不可欠なものを優先し、ハンドオフをサポートし、目的に適合した、単独で用をなすコンテンツを作り出す必要がある。
モバイルユーザーエクスペリエンス:制約と長所 2015年5月18日 モバイル機器であるスマートフォンには、小さな画面や短いセッション、一度に見られるウィンドウが1つだけ、一定でない接続環境、といったもともとの制約がある。しかし、そうした特徴の中にはスマートフォンでしかできないことを与えることもある。モバイルデザインの原則は、こうした制約や長所を反映したものである。
青色リンクのその先に: クリック可能なものは見てわかるようにしよう 2015年5月11日 フラットデザインか否かにかかわらず、インタラクティブな要素は、クリック可能とわかる十分な手がかりを提供する必要がある。枠線、色、サイズ、一貫性、配置や、Web標準の遵守といった手がかりによってクリックできることを伝えれば、インタラクティブな要素の外観はそれにふさわしいものとなる。