投資家向けWebサイトのデザイン 2003年2月18日 個人投資家は、あまりに複雑な IR サイトに怖気づいてしまう。必要なのは財務データの簡単な要約なのだ。個人投資家も専門の投資家も、その企業自体の記事と、投資のビジョンを求めている。
ホームページの面積配分 2003年2月10日 平均すると、調査対象サイトは、コンテンツ、ナビゲーション、埋め草、空白エリア、それにシステムのオーバーヘッドのそれぞれに対して、貴重な画面スペースを均等に割り当てていた。ユーザの興味の対象となるエリアには、現状の39%よりも、もっと多くの面積を割くべきである。
音声インタフェース:その可能性を評価する 2003年1月27日 視覚インタフェースは、数多くのタスクにおいて、本来的に聴覚インタフェースよりも優れている。コンピュータに話しかけるという Star Trek 的幻想は、使いやすいシステムを目指す上で、実りある方向性とはいえない。
ユーザビリティテスト参加者のリクルーティング 2003年1月20日 ユーザビリティプロセスを効果的に進めるには、テストユーザのリクルーティングが簡単にできることが必須である。ユーザひとりあたりの平均コストは 171 ドルだが、場所やターゲットとなる職種しだいで、かなり大きく変動する。
ユーザビリティの投資対効果 2003年1月7日 開発プロジェクト予算の10%は、ユーザビリティに回すべきである。ユーザビリティを再デザインすることで、ウェブサイトのユーザビリティは平均で 135 %向上する。イントラネットの改善率は、これよりわずかに低い。
2002年 Webデザインの間違い・トップ10 2002年12月23日 毎年、新しい間違いが出てくる。2002 年のWebデザインにおける最悪の間違いのいくつかは、Eメールの統合のまずさに関係するものだった。だが、ナンバーワンは価格情報の欠落だ。融通の利かない検索エンジンがこれに続く。
FlashとWebベースアプリケーション 2002年11月25日 46件のFlashアプリケーションのテストから、ウェブベースの機能が持つ刹那的な性質に関係して、基本的な問題がいくつかわかってきた。そのいくつかは、古くから GUI について語られている真理を再確認するものであるが、一方で、ユーザーエクスペリエンス(UX)の集合体としてのネットの新しい性質を反映したものもある。
イントラネットユーザビリティ: 1兆ドルの問題 2002年11月11日 平均的な中規模企業は、従業員の生産性を年間 500 万ドル向上させることができる。イントラネットデザインを改善して、イントラネットユーザビリティ比較調査で上位 1/4 に入るレベルにすればいいのだ。投資利益率は?… 1000 パーセント、あるいはそれ以上だ。
Webサイトにおける祝祭日/イベント演出 2002年10月28日 たとえわずかな飾り付けであっても、利用するのが楽しくなり、ウェブサイトがより新鮮なものに感じられ、ユーザの生活や物理的環境への結びつきが強まる。大切なのは、ユーザがそのサイトに訪れる主目的を邪魔せずに、いかにうまくお祝いするかという点だ。