モバイルでのユーザー登録やログインの入力フォームのチェックリスト モバイルでのパスワード入力には、デスクトップでの2倍の時間がかかる。以下の12個のガイドラインに従い、モバイルデバイスでのユーザー登録とログインの手間を減らそう。 (2017年9月21日)
マイクロコンバージョンのためにユーザーに肩身の狭い思いをさせてはいけない ユーザーに気まずい思いをさせることで、オファーに応じさせたり、ニュースレターに登録させようとするものを、マニピュリンクという。 (2017年9月5日)
モーダルと非モーダルダイアログ: 用いるべき場合とそうでない場合 モーダルダイアログはユーザーを遮って何かしらの行動を要求するものである。これはユーザーの注意を重要な情報に向けてもらうことが必要な場合には適している。 (2017年8月24日)
定性的ユーザビリティテストのタスクの改善: 防ぎたい間違い・トップ10 ユーザビリティ調査のために適切なタスクを書くのは、科学ではなく芸術の分野の作業だ。とはいえ、そこにもルールはある。タスク作りでよくある以下の間違い10個に自分のタスクが該当していないかチェックしよう。 (2017年8月7日)
メガメニューはサイトナビゲーションに効果あり 大型の四角いメニューは、ナビゲーションの選択肢をグループ化することでスクロール操作をなくしてくれる。また、タイポグラフィやアイコン、ツールチップを利用することで、ユーザーが選択できる内容をわかりやすく提示してくれる。 (2017年7月28日)
シームレスさ: オムニチャネルUXにおける重要な要素 チャネルやデバイスを問わない、継ぎ目のないユーザーエクスペリエンスは、オムニチャネルのエクスペリエンスをユーザブルにする5要素の1つである。チャネル間の移動をシンプルしている企業は、競争で優位に立てるだろう。 (2017年7月21日)
フラットデザインのベストプラクティス フラットデザインでは、シグニファイアが失われていることでどこがクリックできるのかわかりにくく、ユーザビリティが問題になることがしばしばある。クリックできる要素とできない要素とを一貫して明確に区別し、こうした負の副作用が起こらないようにしよう。 (2017年6月29日)
商品・サービス・機能の比較表 この万能なGUIツールを利用して、複数の属性を持つ少数の商品を検討するユーザーの意思決定を支援しよう。よい比較表に最も重要なのは、コンテンツの一貫性、流し読みのしやすさ、シンプルなレイアウトである。 (2017年6月14日)
ユーザビリティのその先に: 業界を刷新した3つのユーザーエクスペリエンス Rent the RunwayやUber、Airbnbは、画面のUIデザインにとどまらない、奥深いところまで考え抜いたデザインによって、業界の昔ながらのエクスペリエンスに挑戦している。 (2017年6月5日)