サービスのユーザビリティ 2003年1月27日 ユーザビリティという概念は、これまでは主に製造業の間で使われてきた。情報通信機器や電気製品、自動車などの業界には、ゆっくりではあるが着実にその考え方が浸透してきつつある。そうした背景をふまえて、今後は…
ユニバーサルランゲージとコモンランゲージ 2003年1月14日 ICCE(International Conference on Computers in Education)という国際会議にきて、英語教育に関係している言語学の人たちと話しをすることができた。実は…
厄介な人工物、政治システム 2003年1月1日 人工物という概念は、製品だけでなく、環境やシステムなど、人間が手を加えたものすべてを指す。そのなかには自動車や飛行機や家屋やパソコンや家電品などの製品、駅や図書館、公園、道路などの環境、政治や経済や交…
ユーザビリティとエクスペリエンス 2002年12月16日 最近、ユーザビリティという言葉に代わってユーザエクスペリエンスとかカスタマーエクスペリエンスという言葉が使われるようになってきた。エクスペリエンス、つまり経験というわけだが、ユーザや顧客に良い経験を味…
デジカメのインタフェース 2002年12月2日 私はデジカメを常に持ち歩いている。ユーザビリティの研究材料はどこに転がっているか分からない。だからヒップバッグに入れて、すぐに撮影ができるようにしている。その目的でだいぶ前にC社の小型のカメラを購入し…
飛行場のユーザビリティ 2002年11月18日 旅というのは二通りある。目的地があり、そこに到達して目的の行動をする場合と、目的地は特になく、移動しながらいろいろな経験を積むことを目的とする場合である。多くの場合、出張や帰省、観光旅行などは前者であ…
「あそび」と「まとも」 2002年11月4日 CEATEC Japan 2002で、あるメーカから変わった情報機器が展示されたという。ボタンなどの操作部分が一切なく、機器を傾けたりすることで操作をするのだという。すぐに気になったのは、こうした新デ…
CIFについて 2002年10月21日 2002.10.7-8に、Washington D.C.のNIST(National Institute of Standards and Technology)において、第五回のIUSR(Indus…
女性専用車両の差別に見るシステムユーザビリティ 2002年10月7日 お子様ランチは魅力的である。彩りも良く、魅力的にデザインされていて、量的にも小振りだからダイエットにも良さそうだ。しかし、これは大人が注文できないことになっている。これは差別である。食べたいという人が…
法律というシステムのユーザビリティ 2002年9月24日 結論からいうと法律というシステムはきわめてユーザビリティの低いものだ。知っていることが前提にされているにもかかわらず、ちゃんと教えられていない。きちんと学習させる仕組みができあがっていないのに、知らな…