サービス業とサービスの心 黒須教授のユーザ工学講義 6月12日 読了までに約6分 サービス業におけるサービス活動について、「心」や「気持ち」というものがサービスの特性の一つとして認識されるようになれば、サービスがもたらす嬉しさの質が向上することにつながるだろう。
UXにおける態度調査と行動調査 ニールセン博士のAlertbox 6月6日 読了までに約7分 態度調査は自己申告データのかたちでユーザーの意見や感情を把握するものであり、行動調査はユーザーの行動を観察するものである。
空飛ぶクルマの実現性 黒須教授のユーザ工学講義 5月28日 読了までに約6分 2025年4月に開催予定の大阪万博の目玉のひとつとして「空飛ぶクルマ」が挙げられている。しかし、これには、混雑、時間的メリット、安全性という問題点が考えられるので、それについて考えてみたい。
インジケーター、バリデーション、通知: 適切な伝達手段の選択 ニールセン博士のAlertbox 5月24日 読了までに約12分 状態のフィードバックはシステムの成功に不可欠だ。一般的な伝達手段は3つあるが、それぞれを用いるタイミングを知ることが、ユーザー支援の鍵である。
広告という厄介者 黒須教授のユーザ工学講義 5月17日 読了までに約5分 ネットでは普通のニュースを閲覧していても広告で画面が埋め尽くされることがある。ユーザ工学の立場からすれば、広告主よりユーザのことを考えてくれ、といいたくなる気持ちはあるが、それは封印せざるを得ないのがこの資本主義社会というものなのだろう。
ユーザーインタフェースにおける記憶の再認と再生 ニールセン博士のAlertbox 5月9日 読了までに約11分 ゼロから事柄を再生することは、選択肢のリストの中から正しいものを再認するよりも難しい。なぜなら、ユーザーが記憶から情報を想起することを、追加のコンテキストが助けるからである。
HCDの資格 黒須教授のユーザ工学講義 4月25日 読了までに約6分 HCD専門家といっても、全員が全員、インタビュー調査を得意とするとも限らない。専門家としての細目を整理して、どの仕事なら引き受けられるかを示すように資格認定システムを改善してもいいのではないか。
スクロールフェードの基礎 ニールセン博士のAlertbox 4月11日 読了までに約14分 スクロールフェードがユーザブルというよりも気が散るものになるかどうかは、その持続性、応答性、ページ上の要素への控えめな適用といった要素に左右される。このデザインパターンを正しく用いれば、ブランド認知を向上させ、ページの読み込みを最適化し、コンテンツをより理解しやすくすることができる。
学生経験向上のための授業時間の改善 黒須教授のユーザ工学講義 4月5日 読了までに約6分 今回は、大学生の学生経験のひとつである、講義の実施法に関する時間的側面に焦点を当てたい。講義が始まってから学生がどのくらいの時間まで集中して話を聞いていられるのか、がひとつの課題である。
デザインサイクルの各段階でアンケートを実施する方法 ニールセン博士のAlertbox 3月29日 読了までに約7分 ほとんどのUXアンケートは、デザインサイクルの最後の「耳を澄ます」フェーズで実施される。しかし、アンケートにはさまざまな種類があり、デザインサイクル全体を通して効果的に活用できる。