ユーザビリティの専門知識に対する敬意を育てる ニールセン博士のAlertbox 2009年7月6日 ユーザビリティの敵達は「専門家の意見が一致していない」という理由で主張し、ユーザを擁護する者の専門知識を難なく無視し、彼らが個人的に好きなデザインなら何であれ推進する。
UPA 2009で思ったこと 黒須教授のユーザ工学講義 2009年6月29日 今年はある大学から予算を提供していただいたのでUPA2009に参加した。UPAに参加するのは数年ぶりのことになる。 さて、UPAは1991年から活動を開始したが、少なくとも現在は学会というよりは実践家…
パスワードを隠すのをやめよう ニールセン博士のAlertbox 2009年6月23日 ユーザがパスワードを打ち込んでも、黒い点の列でしかフィードバックが返ってこないとき、ユーザビリティは損なわれている。パスワードを隠したからといって、セキュリティは強化されないことが多く、逆に、ログインの失敗によって、あなたのビジネスに悪影響を及ぼす。
鉄道のアクセシビリティとユーザビリティ 黒須教授のユーザ工学講義 2009年6月12日 最近、San FranciscoでCaltrainとBARTに乗って、そのユーザビリティとアクセシビリティに注意してみたので、今回はそのことを書くことにしよう。
デザインアドバイスの根拠としての、推測 vs. データ ニールセン博士のAlertbox 2009年6月8日 ごくごく小規模な経験的な事実(例えば、観察対象のユーザが2人)からでも、そこから得られる事実はUIデザインに対して、正しい判断ができる確率を大きく高めてくれる。
企業サイト上の投資家向け情報 ニールセン博士のAlertbox 2009年5月25日 個人投資家はあまりにも複雑なIRサイトに怖気づき、財務データのシンプルなサマリーを欲しがっている。個人投資家も投資専門家も、共に必要としているのは、企業自体のstoryとその投資ビジョンである。
情報アーキテクチャの間違い・トップ10 ニールセン博士のAlertbox 2009年5月11日 ウェブサイトは、その構造とナビゲーションシステムとが互いに支え合っていなければならない。検索システムとも結びついていなければならない。サブサイトに至るまで一体化していなければならない。複雑で、一貫性が無く、選択肢が隠れていて、UIが扱いにくければ、ユーザーは必要なものを見つけられない。
東京圏から全国展開へ 黒須教授のユーザ工学講義 2009年5月7日 人間中心設計推進機構(HCD-Net)の事務局は東京にある。そして18人の理事のうち13人が東京圏で活動している人たちである。つまり東京圏以外にいる理事は5人だけということになる。特に東京圏を重視して…
世界最良のヘッドライン:BBC News(後編) ニールセン博士のAlertbox 2009年4月27日 わずかな言葉で正確に情報を伝えられるか? BBC Newsの編集者は、それを毎日やりぬき、ユーザビリティに優れたヘッドライン(記事見出し)を掲げている。
世界最良のヘッドライン:BBC News(前編) ニールセン博士のAlertbox 2009年4月27日 わずかな言葉で正確に情報を伝えられるか? BBC Newsの編集者は、それを毎日やりぬき、ユーザビリティに優れたヘッドライン(記事見出し)を掲げている。