スクロールとスクロールバー ニールセン博士のAlertbox 2005年7月11日 周知のリスクをもたらすにもかかわらず、多くのウェブサイトが、酷いデザインのスクロールバーを使い続けている。結果として、お決まりの問題、不満いっぱいのユーザ、アクセシビリティへの挑戦、読者を持たないコンテンツが後を絶たないこととなる。
ユーザビリティ: 実証主義か、イデオロギーか ニールセン博士のAlertbox 2005年6月27日 ユーザビリティの役目は、ユーザの行動をリサーチして、何が機能するのかを調べることだ。またユーザビリティは、ユーザの権利を守り、簡潔さを目標とするべきものでもある。どちらの見方にも意義があり、この 2 つの違いを理解しておかなければならない。
ユーザビリティレポートをアーカイブする ニールセン博士のAlertbox 2005年6月13日 多くのユーザビリティ実務担当者は、ユーザテストの価値を最大限に生かしきれていない。レポートを体系的にアーカイブしていないからだ。イントラネットベースのユーザビリティ・アーカイブは、4つの実質的な利益をもたらすものである。
Alertboxの10年 ニールセン博士のAlertbox 2005年6月1日 30万ワードにものぼるユーザビリティの記事は効果的だった。オンライン上のユーザインタフェース(UI)は、1995年当時と比べ格段によくなった。多くの予想や提言が現実となったが、Alertboxの見据える広域なビジョンは、認識されていると言うにはほど遠い。
イントラネットホームページの標準形 ニールセン博士のAlertbox 2005年5月23日 近年、イントラネットのホームページには、基本的なレイアウトにのっとった似通ったものが多くなってきた。しかし、まったく同じに見えるイントラネットでも、機能やコンテンツが異なるために、そのユーザビリティは劇的に違うものになり得る。
検索の思考モデルはさらに堅固になっている ニールセン博士のAlertbox 2005年5月9日 ユーザは現在、検索の動作に対して明確な期待を持っている。その思考モデルに訴えるデザインでありながら、異なる動作を行うものは混乱を招く。
正式なユーザビリティ調査報告 vs. 略式レポート ニールセン博士のAlertbox 2005年4月25日 正式なレポートは、ユーザビリティ調査を記録するもっとも一般的な方法だ。しかし、略式のレポートの方が素早く作成でき、多くの場合よりよい選択だ。
医療現場のユーザビリティ: 悪しきデザインがいかにして患者を死に至らしめるか ニールセン博士のAlertbox 2005年4月11日 あるフィールドスタディから、自動化された院内システムは22通りの方法で患者に誤った投薬を強いる結果になり得ることがわかった。多くは、何十年も前から既に知られている古典的なユーザビリティ上の問題である。
ユーザビリティの伝道: 折り返し地点で戦略を変えろ ニールセン博士のAlertbox 2005年3月28日 ユーザビリティグループが社内で足場を固めようというときの戦略と、社内に本格的なユーザビリティ文化を築こうというときの戦略は異なる。
識字能力の低いユーザー: 幅広い読者層に向けて文章を書く ニールセン博士のAlertbox 2005年3月14日 識字能力の低いユーザは、高い識字能力を有するユーザとは違う読み方をする。流し読みはせず、一語一句を読み拾おうとするために視野が狭まり、要点を取り損ねてしまうのだ。