リアルの世界とバーチャルの世界 黒須教授のユーザ工学講義 2021年10月5日 このコロナ禍で、縮退したリアルと、拡張したバーチャルとによって、現実感の喪失に陥ってしまった。リアルとバーチャルの比率が歪んでしまうと、自分が現実世界に生きているのかさえ信じられない気持ちになることがある。
国際的なユーザビリティテスト:必要な理由 ニールセン博士のAlertbox 2021年9月30日 さまざまな国でユーザーテストを実施することで、その文化特有のユーザビリティの問題を特定することができる。正確に、適切なタイミングでテストを行うことは、新しい市場での成功につながるだろう。
精神作業と疲労や集中力 黒須教授のユーザ工学講義 2021年9月13日 精神的作業を行う際、時間経過による集中力の低下を考慮し、経験値をもとにすれば、受動的場面では60分程度を、能動的場面でも最大で120分を限度とすべきだといえるだろう。
スティッキーヘッダー:より良くする5つの方法 ニールセン博士のAlertbox 2021年9月8日 固定ヘッダーが有益なのは、目立ちすぎず、コントラストが高く、アニメーションが最小限で、ユーザーのニーズに合っている場合である。
ユーザリサーチとUIデザインリサーチャーとデザイナーに必要とされる能力・技能・知識と、2つの職種の接点 黒須教授のユーザ工学講義 2021年9月2日 今回取り上げるのは、ユーザリサーチャーとUIデザイナーの関係である。必要とされるコンピタンスも異なる2つの職種だが、その接点はどのようにあるべきなのかを考えてみたい。
デザインが良いと思える理由 ニールセン博士のAlertbox 2021年8月23日 視覚的に美しいデザインとは、タイポグラフィが一貫していて、明確な階層があり、洗練されたカラーパレットが活用されていて、グリッドに沿って要素が配置されているものだ。
宅配食のUX 黒須教授のユーザ工学講義 2021年8月10日 我が家では、2021年5月の緊急事態宣言で、飲食店で酒が飲めなくなってから、宅配食を利用するようになった。要素的にUXを考えて見ると、宅配食というのは、まあトータルでそこそこ、というレベルにあると評価すべきなんだろう。
UXインタビューのための効果的なガイドの書き方 ニールセン博士のAlertbox 2021年8月2日 ユーザーインタビューのガイドを用意することで、調査課題に関するトピックがカバーされ、インタビューでユーザーの生活やニーズに関する詳細な情報を得ることができる。
コロナワクチン接種予約のUX - 調布市の場合 黒須教授のユーザ工学講義 2021年7月27日 筆者が住む調布市でも高齢者へのコロナワクチン接種が開始された。その予約サイトへの到達、利用者登録、接種日の予約のUXについて気になる点があったので紹介したい。
ユーザーとともにコンテンツをテストする方法 ニールセン博士のAlertbox 2021年7月12日 コンテンツを評価する際には、誰をリクルートするかに細心の注意を払おう。参加者に合わせてタスクを細かく調整し、沈黙に慣れることも必要である。