イントラネットユーザーの生産性は低いまま ニールセン博士のAlertbox 2012年12月17日 イントラネットのデザインは改善されてきてはいるが、企業の要求の、増加する複雑さについていけていない。その結果、ユーザビリティの測定結果はわずかながら悪化した。
規格が現実を変える力 黒須教授のユーザ工学講義 2012年12月13日 僕は人々が満足感を感じて生活できる世の中にしたいと思っている。ISO 13407を切っ掛けに規格の世界に足を踏み入れた僕だが、いまの規格に果たして社会的な影響力があるのかと疑問に思う。
ユーザー登録時のパスワード入力画面を考える 実践HCD 2012年12月10日 UXやユーザビリティという観点で、海外の記事を中心にサマリーと併せてご紹介していきます。第1弾の今回は、ユーザー登録時のパスワード入力画面についてです。
ハード優先の電子ブック 黒須教授のユーザ工学講義 2012年12月7日 国内で電子ブックを販売しているメーカーにいいたいことは、ハードはまあそこそこのインタフェースでも仕方ないから、とにかくコンテンツをもっともっと充実して欲しいということだ。
Windows 8 — 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ ニールセン博士のAlertbox 2012年12月6日 見えない機能、低下した発見しやすさ、二重の環境による認知的な負荷、シングルウィンドウのUIからくる能力の低下、低い情報密度。ひどいものだ。
HCD-Net、第4期 人間中心設計専門家認定制度の受験者募集を12月20日から開始 U-Siteからのお知らせ 2012年12月5日 HCD-Net(人間中心設計推進機構)からの、「第4期 人間中心設計専門家認定制度の受験者募集」のお知らせを転載いたします。
ICTの七不思議(後編): イアホンマイク、3Dテレビ、リモコン 黒須教授のユーザ工学講義 2012年11月29日 昨今のICTの世界における七不思議を、前編・後編に分けてリストアップする。後編の今回は、「イアホンマイクが条例違反にしかならないこと」「やはりマイナーな3Dテレビ」「いまだに使いにくいリモコン」の3つ、そして、番外編を1つ取り上げる。
ICTの七不思議(前編): ETC、SUICA、マイクロソフト、アップル 黒須教授のユーザ工学講義 2012年11月27日 昨今のICTの世界における七不思議を、前編・後編に分けてリストアップしてみる。前編の今回は、「ETCを使わない車」「SUICAを持っていない人たち」「何を考えているのかマイクロソフト」「結局7インチを認めたアップル」の4つを取り上げる。
HCD-Net 第4期認定人間中心設計専門家の受験者向け説明会 U-Siteからのお知らせ 2012年11月27日 HCD-Net(人間中心設計推進機構)からの、「第4期認定人間中心設計専門家の受験者向け説明会」開催のお知らせを転載いたします。
ハードウェア仕様 vs. ユーザーエクスペリエンス ニールセン博士のAlertbox 2012年11月20日 製品の質は人がタスクを行うという状況で判断されなければならない。また、レビューで重視すべきは実際の利用であって、生の数字ではない。