「同期」がどうして流行っているのか 黒須教授のユーザ工学講義 2012年1月31日 一見敷居が低そうに見える「同期」という操作。しかし、これが実はわかりにくい。PCとプレーヤでそれぞれ操作したときに、どっちからどっちに何がコピーされるのか。そしてiTunesの場合、ライブラリというのはパソコンのどこにあるのか、という点だ。
2012年 イントラネット・ベスト10 ニールセン博士のAlertbox 2012年1月27日 今年度、ソーシャルネットワーキングとパーソナライゼーションはレベルが上がった。一方、モバイルイントラネットは経験を積む状態が続いている。また、小規模の組織ではイントラネットデザインチームの人数が増え、デザインの質が向上した。
100年製品を目指そう 黒須教授のユーザ工学講義 2012年1月16日 資源は枯渇する一方で、需要は増大する。石油で約40年、金属についても長く見積もっても100年は保たないと見られている。しかし、HCD関係者には何もできない訳ではない。それが100年製品の考え方だ。
オーバーロードコマンド vs. 汎用コマンド ニールセン博士のAlertbox 2012年1月12日 類似しているコマンドに異なる結果をオーバーロード(多重定義)するのは混乱の元だ。複数のアクションに同じコマンドを使うのは、それによって概念的な結果が同じになる場合にはユーザビリティを強化する。
質的データの分析に手法は必要か【更新】 黒須教授のユーザ工学講義 2011年12月27日 いろいろな分析法を利用することは、時にマネージャや設計者、デザイナなどの関係者が頑迷な場合には理論武装として必要だったかもしれない。しかし現在においては、もう必要ないのではないか。
Kindle Fireのユーザビリティ調査に批判的な人達に対する反論 ニールセン博士のAlertbox 2011年12月27日 2011年12月のJakob Nielsenの「Kindle Fireについてのユーザビリティ上の発見」に関するコラムへの補足記事
Kindle Fireについてのユーザビリティ上の発見 ニールセン博士のAlertbox 2011年12月16日 7インチタブレットではモバイルのウェブサイトは非常によく機能する。しかし、フルサイト上のアイテムに正確にタッチしようとすると、ユーザーは非常に苦労していた。Kindle Fireの画面ではUI要素が小さくなりすぎるからである。
定量的ユーザビリティでの、正確さ vs. 洞察 ニールセン博士のAlertbox 2011年12月1日 ほんのわずかなことを過剰な精度で知ることに予算全部を使うよりは、ユーザビリティ指標の誤差範囲をより広いものとして受け入れるほうが良い。
モバイルのUXがユーザビリティガイドラインを厳格化する ニールセン博士のAlertbox 2011年11月22日 ガイドラインの多くはモバイルデザイン向けもデスクトップデザイン向けも似たようなものである。しかし、モバイルの場合はその解釈の仕方がずっと厳密になる。
ECサイトのユーザビリティ ニールセン博士のAlertbox 2011年11月7日 サイトは改善されてきており、電子小売業のユーザビリティについての我々の知識もかなり増えている。今日では貧弱なコンテンツがユーザーの失敗の主な原因である。